夏休み1日目〈IN 神戸〉と『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』
お盆に働いたので、
今日は遅ればせながらの夏休み1日目。
神戸に行って来ました。
目的は兵庫県立美術館で開催中の、
「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」
フィンランドのモダニズム建築家として世界的に評価された、
アアルト夫妻の軌跡を追った展覧会。
「日常の暮らしにこそデザインが必要である」というおふたりの数々の名品が、
贅沢に展示されていました。
目の肥やしになるわー。
予約制で人数制限されているので、
密にならずゆっくりと鑑賞できました。
それと併設のショップが、
そのまま北欧雑貨のお店になりそうな充実度。
これまた目の肥やしになりました^_^
欲しいものはたくさんありましたが、
グッと我慢しました。
お昼ご飯は、
阪神電車の岩屋駅近く。
洋食のサエキさんへ行きました。
少し贅沢して、
ヒレビーフカツ定食です。
遅めの時間にもかかわらずそれなりのお客さんがいましたが、
アクリル板で仕切られたカウンター席は、
全員黙食を守っていて、
安心してしてランチを楽しむことができました。
そしてもうひとつの目的は、
元町駅近くの北欧雑貨のお店「lotta(ロッタ)」さん。
こちらも素敵な品揃えですが見るだけです💦
実はあと3週間ほどでお誕生日なのですが、
「自分へのプレゼントに買っちゃえ〜」という悪魔の囁きにもなびかず我慢できました。
ついでに元町商店街もウロウロ。
かわいらしい布マスクを見つけて購入です。
最後に神戸大丸でパンとケーキを買いました。
明日のお楽しみです。
月曜日にぎっくり腰デビューしてから今日で4日目。
一度は諦めかけた神戸行きでしたが、
昨日お医者さんのお許しが出たので無事決行。
コルセットもせず出発し、
浮かれて昼食後のお薬を飲むのも忘れていましたが、
今のところ大丈夫。
もし明日痛くなったら自業自得だな。
今日は全部で5,362円使いました。
入館料:1,600
交通費:1,370
ランチ:1,480
マスク:500
パンとケーキ:412
出費はかさみましたが、
アー楽しかった😊
夏休みのプチぜいたくということで、
よしとしましょう。
そして読み終えたのは、
東野圭吾にハズレはないですね。
もうページをめくる手が止まりませんでした。
早く定年退職して、
読書三昧できる身分になりたい…
(無理ですが)と思いました。
でも無駄な時間を省いて、
1冊でも多く読めるようにしたいものです。